外為オプション取引

FXプライム

FXプライム

FXプライムbyGMOは、大手金融取引業者であるGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の傘下に入り、そのタイミングで以前から運営されていたFXプライムを「FXプライムbyGMO」へと改名した会社です。

FXプライム

トレード画面のスプレッド表事例

上は GMOクリック証券 の注文画面で、画面上部の青枠が「BID(売値)」、赤枠が「ASK(買値)」です。

その間にある「 SP 0.2 」が現在のスプレッドです。

GMOクリック証券 は、スプレッドが一目でわかる仕様ですが、一部の会社ではスプレッドを表示せず、売値と買値を自力で計算させる仕様もあります。

スプレッドの計算方法

次にスプレッドのコスト計算方法です。

【1万通貨を手数料0.2銭でトレードした時のコスト】

10,000通貨 × 0.002円(スプレッド) = 20円

スプレッドが引かれるタイミング

スプレッドってどのタイミングで引かれるの?

実際にコストとして金額が引かれるタイミングは 決済注文のタイミング です。

スプレッドの違いでどれだけ年間コストが違うのか?

手数料でどれだけ損する?

スプレッドの違いで、年間コストはどれくらい変わるの?

質問の具体的な答えを出すために、米ドル/円を1万通貨スプレッド0.2銭1銭年間50回トレードした時のコストを比較してみましょう。

【1万通貨をスプレッド0.2銭で50回トレードした時の総コスト】

0.2銭(スプレッド) × 10,000通貨 × 50回 = 1,000円

【1万通貨をスプレッド1銭で50回トレードした時の総コスト】

1銭(スプレッド)× 10,000通貨 × 50回 = 5,000円

この後でも触れますが、特に短期トレード中心のトレードを考えている人は、スプレッドが狭い(安い)会社を選びましょう。

短期トレードはスプレッドに要注意!

デイトレードとスキャルピングは低スプレッド

短期トレーダーは必ず最狭水準スプレッドのFX会社を選びましょう。

スプレッドは取引回数が多くなるほどコストが高くなるため、取引回数勝負の短期トレーダーはできるだけ安い会社を選ばないと損をします。

短期トレーダーは、1日以内に取引を終えるデイトレードや、数秒や数分で終えるスキャルピングをメインとしているトレーダーです。

逆に日をまたぐスイングトレードや数ヶ月単位の長期トレードがメインの長期トレーダーは、取引回数が少ないためスプレッドの影響は小さいです。

コストの違いがイメージできるように、スプレッド1銭年間5回の長期トレーダーと年間100回の短期トレーダーを比較してみましょう。

【1万通貨を手数料0.2銭で5回トレードした時の総コスト】

1銭(手数料) × 10,000通貨 × 5回 = 500円

【1万通貨を手数料0.2銭で100回トレードした時の総コスト】

1銭(手数料)× 10,000通貨 × 100回 = 10,000円

短期はスプレッドを重視し、長期の場合は手数料よりも金融経済ニュースの豊富さ取扱通貨ペア数など別の要素で会社を選びましょう。

スプレッドで会社を選ぶ時のポイント

手数料で会社を選ぶポイント

ポイントは、スプレッドが業界最狭水準であるか原則固定方式であるかの2点だけです。

米ドル/円 = 0.2銭以下を目安にしよう

米ドル/円のスプレッドを 0.2銭以下 に設定している会社を目安にしましょう。

なぜなら、0.2銭は国内最狭水準で十分狭いスプレッドです。

米ドル/円を0.2銭に設定している会社は、相対して他の通貨ペアも安く設定している傾向があります。

原則固定制を採用しているFX会社を選ぼう

原則固定を採用しているFX会社 を選びましょう。

理由はスプレッドが安定しているからです。

スプレッドの値を決める方式は、会社ごとに異なり国内では原則固定制変動制の2種類あります。

原則固定制は、FX会社が設定しているスプレッドが原則固定される方式で、スプレッドが安定しており初心者向けです。

変動制は、為替レートの値動きに合わせてスプレッドが変動する方式で、常にスプレッドが変動しているため、取引タイミングを計るのが難しく上級者向けです。

ただし原則固定制は「原則」とあるように、常時固定ではなくスプレッドが変動する時間帯があります。

変動する時間帯は、取引が停滞する早朝指標発表などのイベント発生時が多く、これらの時間帯は通常よりスプレッドが広がりやすい傾向があります。

FXプライム

※スプレッド原則固定は例外あり。
※1:1~1,000通貨の場合(※例外あり)
※2:50万通貨以下の場合
※3:LINEFX(通常スプレッドはこちら)

IG証券ノックアウトオプション

FXの口座開設で現金入金や開設だけでも

羊飼いウオッチリスト

羊飼い用マニュアル公開FXレベルアップ術

LINEがFXサービスを開始!基本的には初心者向けも、この機能は使えるゾ!

FXプライム座談会

トレーダー座談会第3弾

1日複数回・最新の羊飼いの戦略をお届け。羊飼いのFX取引&戦略ブログ

2022年6月

FXプライム
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30

2022年5月

FXプライム FXプライム
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最新キャッシュバック一覧

有利な企画だけを
厳選しています!

1万円以上

5千円以上→1万円未満

5,000円未満

羊飼い限定キャッシュバック!

開設や入金レベルでGet!

  • 3千円 岡三オンライン[くりっく株365]
  • +3千円 FXブロードネット
  • FX本アイネット証券

取引レベルでGet!

  • 3000円auカブコム証券[auカブコムFX]
  • 3000円松井証券[MATSUI FX]
  • +千円LINE証券[LINE FX]
  • +3千円 外貨ex FXプライム byGMO[外貨ex]
  • 3千円 SBIFXトレード
  • +3000円インヴァスト証券[トライオートFX]
  • +3千円 +FX本みんなのFX
  • +3千円 LIGHT FX
  • FX本マネースクエア
  • 4千円 FXプライム 岡三オンライン[くりっく365]
  • 3千円 GMOクリック証券
  • +3千円 外為どっとコム
  • +2千円 ヒロセ通商
  • +5千円 JFX[マトリックス]
  • 3千円 FXプライム byGMO
  • 千円マネーパートナーズ
  • 3千円 外為オンライン
  • 5千円 +FX本セントラル短資FX[ダイレクトプラス]

人気キャッシュバック企画

外貨ex byGMO

外為どっとコム

GMOクリック証券

LIGHT FX

低スプレッドRanking

チャート機能Ranking

トレール注文Ranking

スワップ金利Ranking

1000通貨単位取引Ranking

投資本購入

MT4が使えるRanking

  • 外為ファイネスト[MT4]
  • サクソバンク証券[MT4]
  • OANDA証券[MT4]
  • 楽天証券[楽天MT4]
  • EZインベスト証券[EZMT4]

iPhoneやAndroid Ranking

バイナリーオプションRanking

  • FXプライム byGMO[選べる外為オプション]
  • GMOクリック証券
  • IG証券[FXバイナリー]
  • 外貨ex byGMO[オプトレ!]
  • みんなのオプション
  • ゴールデンウェイジャパン[バイトレ]

情報提供力(メール配信重視)

ネット証券でFX専業並み

CFDRanking

その他リンク

Site Map

羊飼いのFXブログ

1日複数回・最新の羊飼いの戦略をお届け羊飼いのFX取引&戦略ブログ

『あの人』の最新相場観&取材記事

  • 神田卓也氏に最新の相場観を取材★6月16日版
  • 井口喜雄氏に最新の相場観を取材★6月15日版
  • 西原宏一氏に最新の相場観を取材★6月15日版
  • FXプライム
  • 志摩力男氏に最新の相場観を取材★6月14日版
  • 小林芳彦氏に最新の相場観を取材★6月14日版
  • 齊藤トモラニ氏に最新の相場観を取材★6月13日版
  • 竹内のりひろ氏に最新の相場観を取材★6月13日版
  • [相場観取材記事]一覧[個人投資家取材記事]一覧

最新のFX関連特集記事

  • FX口座開設キャッシュバック企画・最新6月版
  • FXスマホアプリの急騰急落アラート通知が凄く便利
  • FXを使って外貨預金感覚で積立投資ができるサービス
  • トレンドを見るのに便利!『通貨強弱ツール』!!
  • 【1000通貨単位で取引が可能なFXサービス】を一覧
  • 主要FX会社・最新スプレッド比較[6月15日版]
  • 世界の主要株価指数を無料でサクッと確認
  • 勝ち組FXトレーダースペシャル座談会第1弾【前編】

今週(2022年6月13日~の週)の
為替相場のスケジュール

最新記事一覧

※指標の予想の数値の部分について:セントラル短資FX(株)FXプライム 及び(株)FXプライム by GMOから情報の提供を受けております。掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
また、情報内容は保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当ブログ管理人および情報提供元は一切の責任を負いません。

※指標ランクについて:羊飼い個人の経験と独断で付けています。
▼米国指標はSS→S→AA→A→BB→B→Cの7段階。
▼それ以外の指標◎→○→△→×の4段階及び判定不能の-。
以上で表しています。
ランクは重要度や注目度を表すものでサプライズを予想するものではありません。

【スプレッド最悪】FXプライムbyGMOの生々しい評判・4つのデメリット

勇者

公式サイト:https://www.fxprime.com/

国内で珍しくスキャルピング取引を認めており、約定力の高さが魅力。

2. FXプライムbyGMOの評判・口コミ・体験談

約定力が非常に高いので、スキャルピング取引で スリッページを抑えたい人にはおすすめ との評判が多かった。

2-1. FXプライムbyGMOの良い評判


#今日のパン屋日記
おひさしぱんや(ノ)・ω・(ヾ) 最近外為オンラインからFXプライムに乗り換えたよ‹‹\(´ω` )/›› 昨日ポンド円で売りから入って1万くらい利益でました(FXプライム っ´ω`c)マッ そんなわけで今日も売りから… プライムのパッと見テクニカルいいかも!

勇者

満点のFXです
FXプライムは、インターネット大手のGMOさんが運営をされている外国為替証拠金取引業者さんだけあって、すべての項目においてほぼ満足できる外国為替証拠金取引業者だと思われます。私は、あらゆる外国為替証拠金取引業者の口座を開設して、そのときどきで有利なスワップ、スプレッドの外国為替証拠金取引業者の口座を使用するようにしておりますが、FXプライムさんは、スワップ、スプレッド、取引の安定性、スマートホンアプリの使用しやすさといった、重要な点において、かなり満足感のある内容となっております。私のエース外国為替証拠金取引業者です。自信を持ってお勧めできます!

アプリが使いやすい!
主にアプリを使って取引しています。チャートも見やすく、ニュースの反映もすごく早いです。テクニカル分析も多種類ですし、1画面に複数のチャートを同時に表示できるので取引の参考にする際にとても見やすいです。最近はコロナウイルスの影響で値動きが乱高下しすぎてスプレッドがかなり広がってしまっていますが、普段は低めで取引しやすいです。私は主にスキャルピング取引をしていますが、安心の約定率なので、スキャルピングや値動きの激しいときの取引でも使いやすいと思います。特にスキャルピングや短期での売買をされる方にはおすすめです!

賢者

2-2. FXプライムbyGMOの悪い評判

勇者

スワップを下げる傾向が強く高金利通貨に不向き
高金利通貨スワップ広告でお得に見えますが金利を下げるのがとにかく早くあてにできません。メキシコペソも今月下げ出しました。スプレッドも広くて短期売買に向いてるとも言い難くスワップ狙いの方は素直に他社を利用しましょう。高スワップ広告で資金集めて高めのスプレッドで稼ぎスワップ即下げるのでよそのスワップ低い所よりも印象が悪いです。

釣られた自分が悔しい、、
某有名ブログのユロズロスワップ取り手法をやるために口座開設しました。当時ポーランドズロチ円のスワップは15円で年利15%と謳っていたけど今やスワップは半分の7円に減らされてます。ポーランドズロチ円を買ってユーロ円を売るんですが、ユーロ円のスワップもほぼゼロに等しいです。手法非常にうまくいって利益もでていますが、肝心のスワップが低くFXプライムで始めたことを後悔しています。最近はみんなのFXもズロチ円を導入、スワップがなんと12円です。スプレッド(手数料)も約半分で今までボラれてたんだと気づきました。もうこんな業者とは取引したくありません。

ズロチのスワップを下げられた。
スプレッド】広い。狭い通貨はないのでここを使う理由はない。
【スワップ】ズロチやメキシコペソが一時的に上るがすぐに下げる。スプレッドコストを考えると損していた。【速度・安定性】特になし
【機能・ツール】普通、やや使いにくい
【情報】特になし、ズロチ特設ページでスワップサヤ取りができるとの記事を見て始めましたがしばらくしてスワップを下げました。信用できない
【サポート】特になし
【スマホ・モバイル】使いづらい
【総評】特設ページでポーランドズロチ円とユーロ円を両建てしてスワップが両取りできるとの記事を見て口座開設しましたが、ズロチスワップを下げられました。以前は15円くらいでした。FXブロガーがこぞってFXプライムも推しているのも謎で、今や後発のSBIやみんなのFXの方がスペックがいいです。ポジションを決済したら移る予定です。二度と使いません。

賢者

3. 評判から分かったFXプライムbyGMOの5つのメリット

特に 約定力の高いという点が、評判から分かった最大のメリット だ。

3-1. スキャルピング公認なので少ない資金でも十分な利益を狙える

約定力の評価が高いのでスキャルピング取引を行う上で スリッページを抑えたい なら、FXプライムbyGMOで間違いないだろう。

しかし注意点として「 スプレッドが広い 」「 1万通貨以下に手数料が発生する 」などの意見も多く、それらを気にする人は向かない。

3-2. 約定力が高いのでスリッページしにくい

公式サイト:https:FXプライム //www.fxprime.com/

大きく相場が変動し約定力が低下しやすい状況でも影響を受けにくい

3-3. 取引ツールが豊富で外出先でも作業しやすい

公式サイト:https://www.fxprime.com/

  • 「ブラウザ版のツール」
  • 「ハイスピード注文」
  • 「PRIMEアプリS」

すべてのツールの操作は簡単であるため、初心者でも扱いやすい

また PCでは、相場分析に必要な「ぱっと見テクニカル」を始めとした54種の分析ツールも魅力 だ。

3-4. キャンペーンが充実していてお得に始められる

公式サイト:https://www.fxprime.com/

公式サイト:https://www.fxprime.com/

公式サイト:https://www.fxprime.com/

FXプライムbyGMOの評判は?メリット・デメリットを解説

FXプライムbyGMO


FXプライムbyGMOは、大手金融取引業者であるGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の傘下に入り、そのタイミングで以前から運営されていたFXプライムを「FXプライムbyGMO」へと改名した会社です。

◆選べる外貨:通常のFXを楽しめるFXの口座サービス
◆選べる外為オプション:バイナリーオプションができるFXの口座サービス
◆ちょいトレFX:決められたシステムで自動取引ができるFXの口座サービス

FXプライムbyGMOのスプレッド・スワップポイント

FXプライムbyGMOのレバレッジ・ロスカット

FXプライムbyGMOの取引時間

◆月曜日午前7時前の30分間
ニューヨーク時間の取引終了後
(米国標準時間:午前7時前・米国夏時間:午前6時前)から10~15分程度

◆土曜日早朝から翌週の月曜日早朝
(参考:FXプライムbyGMO HP「取引概要(選べる外貨)」)
このように、必ず取引できない時間は念頭に入れておくとよいでしょう。

FXプライムbyGMOの取引手数料

FXプライムbyGMOのメリット

業界最高水準といわれる約定力

スキャルピング取引公認

システムトレードやバイナリーオプションを活用できる

ベテラントレーダーによる無料「セミナー・ラジオ」

FXプライムbyGMOのデメリット


続いて、FXプライムbyGMOのデメリットについてです。どのFX会社もメリットがあれば、デメリットもあるものです。

  • スプレッドが広めであること
  • ロスカットによる手数料が発生すること
  • 少額取引の場合に手数料が発生すること

他社と比べてスプレッドが広め

ロスカットに手数料が発生

少額取引に手数料が発生

FXプライムbyGMOのツール機能

初心者でも簡単操作ができるブラウザ版

瞬時に取引ができるハイスピード注文

高度な相場分析がスマホでできるPRIMEアプリS

FXプライムbyGMOの評判や口コミ

FXプライム GMO


続いて、気になるので利用者の声ですよね。何個かピックアップして、紹介していきますので、口座選びの参考にしてみてください。

FXプライムは、インターネット大手のGMOさんが運営をされている外国為替証拠金取引業者さんだけあって、すべての項目においてほぼ満足できる外国為替証拠金取引業者だと思われます。
私は、あらゆる外国為替証拠金取引業者の口座を開設して、そのときどきで有利なスワップ、スプレッドの外国為替証拠金取引業者の口座を使用するようにしておりますが、FXプライムさんは、スワップ、スプレッド、取引の安定性、スマホアプリの使用しやすさといった、重要な点において、かなり満足感のある内容となっております。私のエース外国為替証拠金取引業者です。自信を持ってお勧めできます!

(性別:男性 | 年齢:30代 | 職業:会社員 | FX投資歴:1~3年)

主にアプリを使って取引しています。チャートも見やすく、ニュースの反映もすごく早いです。テクニカル分析も多種類ですし、1画面に複数のチャートを同時に表示できるので取引の参考にする際にとても見やすいです。最近はコロナウイルスの影響で値動きが乱高下しすぎてスプレッドがかなり広がってしまっていますが、普段は低めで取引しやすいです。私は主にスキャルピング取引をしていますが、安心の約定率なので、スキャルピングや値動きの激しいときの取引でも使いやすいと思います。特にスキャルピングや短期での売買をされる方にはおすすめです!

(性別:女性 | 年齢:20代以下 | 職業:主婦 | FX投資歴:~1年)

高金利通貨スワップ広告でお得に見えますが金利を下げるのがとにかく早くあてにできません。メキシコペソも今月下げ出しました。スプレッドも広くて短期売買に向いてるとも言い難くスワップ狙いの方は素直に他社を利用しましょう。高スワップ広告で資金集めて高めのスプレッドで稼ぎスワップ即下げるのでよそのスワップ低い所よりも印象が悪いです。

(性別:男性 | 年齢:30代 | 職業:会社員 | FX投資歴:3~5年)

FXプライムbyGMOの始め方は?

FXプライムbyGMOの口座開設方法

  • ステップ1:申込フォームの入力
  • ステップ2:入力内容の確認
  • ステップ3:本人確認書類の送付&マイナンバーの提出

・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
・在留カード
・特別永住者証明書
・住民基本台帳カード
・住民票の写し
・印鑑登録証明書

・口座番号
・IDとパスワード
・指定の振込先口座

FXプライムbyGMOのキャンペーン

1.金利通貨ペアキャッシュバックキャンペーン
2021年の9月に指定された通貨は、メキシコペソ/円、トルコリラ/円、南アランド/円であり、この3通貨ペア合計した新規取引数量に応じて、キャッシュバックがあります。
その金額は、最大で100万円となります。

3.『選べる外貨』4通貨ペアスプレッド縮小キャンペーン
「選べる外貨」のうち、ポンド/円、ポンド/ドル、豪ドル/円、豪ドル/ドルのスプレッドが縮小されます。
例えば、ポンド/円は1.1銭が1.0銭、また豪ドル/円は0.9銭が0.7銭に縮小されています。
※2021年8月2日(月)営業日〜2021年10月29日(金)営業日まで開催しており、時間は午前8時〜翌日午前4時までの20時間です。
詳細はHPに記載されていますので、ぜひご覧ください。

FXプライムbyGMOの基本情報

インターネット取引手数料 1万通貨以上:無料 1万通貨未満:3銭
初回入金金額 設定なし
最小取引単位 1,000通貨
1回の最大取引単位 2,000,000通貨
通貨ペア数 20
最大レバレッジ 25倍

FXプライムbyGMOの会社概要

FXプライム
社名 株式会社FXプライムbyGMO(英文:FX PRIME by GMO Corporation)
登録番号関東財務局長(金商)第259号
本社所在地 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-2-3 FXプライム 渋谷フクラス
代表取締役社長 安田 和敏
資本金 1億円

◆高額なキャッシュバックを受け取りたい方
◆スキャルピング取引したい方
◆高い約定力によるストレスのない取引がしたい方
◆分析ツールの豊富な取引ツールを使いたい方
◆スマホで高度な分析を行い、手軽に取引がしたい方
◆無料で知識を増やしつつ、トレードを実践したい方

FXプライム byGMO「プライムチャート」の醍醐味は、売買シグナルにあり!

FXプライム byGMO|プライムチャートの機能を徹底解説!

取引システム・チャートツール

こちらの記事では、 テクニカル分析を重視するトレーダーにおすすめな、FXプライム byGMOのプライムチャートをご紹介 します。

プライムチャートってどんなチャート?

プライムチャート|FXプライム byGMO

プライムチャートは、 スピード発注機能や売買シグナル機能を備えたチャートシステム です。

  • インストール不要で、手軽に使うことができる。
  • 最新技術のHTML5で作られているため、動作が高速でストレスフリーに操作できる。
  • 複数チャートの分割表示ができ、最大9分割に対応。
  • テクニカル指標と描画オブジェクトが豊富で、 オシレーター系にもライン描画 できる。
  • 分析専用チャートながらも、 1クリックでハイスピード注文 を起動して発注可能。
  • チャートにお好みの 売買シグナルを表示 できる。

テクニカル指標と描画オブジェクトが豊富!

プライムチャートは54種類のテクニカル指標、27種類の描画ツールを搭載しており、 業界でも群を抜くほどテクニカル指標・描画ツールが豊富 に揃っています。

FXプライム byGMOのプライムチャート

FXプライム byGMOのプライムチャート

チャートはお好みでカラー変更が可能

チャートはお好みでカラー変更が可能

さらにこの手のチャートでは珍しく 「マルチタイム移動平均線」 という、上級者にも好評なテクニカル指標の利用ができます。
これは複数時間軸の移動平均線を表示させられる、というもの。

チャートの複数起動も分割表示も自由自在!

複数ウィンドウの起動

このように、現在のレイアウトを残したまま新しくウインドウを開きたいときは、複数起動がおすすめです。

画面分割

ハイスピード注文でチャンスを逃がさない

プライムチャートは分析に特化したツールですが、高速注文 「ハイスピード注文」にも対応 しています。

プライムチャートは1クリックでハイスピード注文を起動可能

FXプライム byGMOはスキャルピングも可能ですから、チャンスとなれば 「レートパネルをクリックするだけ」でスピーディーに発注 することができます。

自分に合った売買シグナルの表示ができる!

プライムチャート最大の醍醐味なのが、 自分で設定した条件の売買シグナルを表示 させることができます。

売買シグナルの登録方法

プライムチャートは売買シグナル機能を搭載!

プライムチャートは売買シグナル機能を搭載!

テクニカル指標名売買シグナル条件説明
移動平均線(SMA)位置レートと中期線のクロスで発生
クロス短期線と中期線のクロスで発生
支持、抵抗レートが長期線に近づいたとき、またはクロスで発生
一目均衡表好転、逆転転換線と基準線のクロスで発生
レートの雲抜け、レートが雲にタッチで発生
遅行スパンレートと遅行スパンのクロスで発生
ストキャスティクス位置%Dが設定値を上回っている時(下回っている時)に発生
%K、%D%Kと%Dのクロスで発生
%D、Slow%D%DとSlow%Dのクロスで発生
MACDクロスMACDとシグナルラインのクロスで発生
クロス(ゼロ)MACDとシグナルラインがクロス後、0ライン抜けで発生
ボリンジャーバンド第一支持、抵抗レートが±1σにタッチで発生
第二支持、抵抗レートが±2σにタッチで発生
パラボリッククロスパラボリックの転換で発生
ポイント&フィギュアダブル2行前の安値(高値)を更新した時に発生
信号型安値切り上げ中(高値を切り下げ中)にダブルシグナルの形成で発生
トリプル2行前および4行前の安値(高値)更新で発生
ウィリアムズ%R位置%Rが設定値を上回っている時(下回っている時)に発生
ガーベージ設定した目標圏から抜けた直後に発生
モメンタムゼロラインモメンタムとゼロラインのクロスで発生

移動平均線のクロスやボリンジャーバンドの±2σタッチなど、矢印が表示されれば、 売買サインの判断が視覚的にも分かりやすいのが売買シグナル機能の魅力 です。

ぱっと見テクニカルも併用して分析できる!

プライムチャート、ぱっと見テクニカル、スピード注文の併用例

プライムチャート、ぱっと見テクニカル、スピード注文の併用例

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる