お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
ドッモ。酔っ払いアルゴリズムトレーダーのハウルです。
トリスウィスキー、300mlほど飲んだところです。
>トニースタークの相棒ジャービス
どっかで聞いたことのある名前だと思ったら、今ちょうど有料動画でアイアンマン見てたからわかりましたw
>教えてもらえると大変ありがたいです。
えー…どうしょうかなぁ…。
だって、お金のカテで、ID非公開でしょ?
「無料で!ID非公開で!自動で!お願いします!」
みたいなことを言われてもねぇ…。ちょベリ都合よすぎの助ってカンジ。
マジレスすると、EAとか自動売買サービス利用しなくても、そのレベルの「自動売買」なら、IFO注文かOCO注文でイケるんじゃないでしょうか?
>IFO注文 = IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文でいけますが、注文時のレートによっては注文が通らない。
あ、レートによって注文弾かれちゃうんでしたっけ?
長いこと成り行きエントリーのEAばっかりつくっていたら、基本的なことを忘れかけていました。これはお恥ずかしいw
建玉時のレートから規定のpip数以上離れてないと注文そのものが通らない場合
http://q.hatena.ne.jp/1284683074
や
自動売買注文の注意事項
IFDやIFOの新規部分の注文に逆指値が使えない業者は結構ある
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.自動売買注文の注意事項 自動売買注文の注意事項 jp/qa/question_detail/q1066832350
とのことですね。だいぶ前の質疑応答なので、最近の業者はちょっとは改善されてはきてるんでしょうかね。
>トレード方法は上記のとおりです。IFOやOCO注文は分かりますが、就寝・外出時はフォローしきれないので、自動でやれないか質問させてもらいました。 自動売買注文の注意事項
えーと…、
単発じゃなくて、パソコンの前にいないときも何度も反復でこのドテン売買をできるようにしたいということで、よろしいでしょうか。
それでしたら、okamoch2さんのおっしゃるように某FX業者のトラップリピートイフダンとかループイフダンがてっとり早いんじゃないですか?自分は、利用したことはないですが。
もっと、細かく複雑なインディケータも組み合わせたいのなら、トラップEAをプログラム組んで作ることになりますけどね。その場合、24時間相場を監視したい場合はVPSにEAを入れて、稼動させれば可能です。
余談ですが、レンジ相場をあてにしたトラップ戦略は、レンジ相場の外に出たときに大きく損を出しやすいので、そこをどうカバーするのか、工夫が必要になります。
マネースクウェア・ジャパン社 トラップリピートイフダン®
私の言葉が足りなかったですね。
自動売買注文の注意事項
やりたいのはレンジを当てにしたものではなく、あえて細かい損切を出して、トレンドが出た時に合計で勝ちきるトレードです。
利食いドテンではなく、損切ドテンです。
某業者にも問い合わせましたが、できないそうです。
自動売買注文の注意事項
他のご回答者を含めありがとうございました。
【年利90%!?】含み損が激減&資金効率を最大化するFX自動売買設定
↓攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンドのビルダー結果
さみーさん設定は年間利回りにすると65.4%ですが、 今回生み出した設定は89.9%なので+20%ほど収益が向上します。
設定する4通貨ペアは他のFX業者では取り扱いが少なく、トライオートFXで運用可能です。また、記事内容もトライオートFXをもとに構成しているので新規で始められる方は以下のパナーから開始することをおすすめします。
メリットは損失を限りなく減らせること
この設定は 含み損を限りなく少なくする ことをコンセプトに考え出したので、 利益を増やすことよりも損失に対するストレスを減らす ことに重点を置いています。
含み損がかなり少ない
ビルダー結果を見た時点でお気づきだとは思うのですが、含み損がかなり少ないです。
だいたい5万円程度におさまってますね。
ビルダー結果で最大の含み損を確認すると、2019年8月頃の-52,636円でした。
○○ショックに強い
ビルダー結果で○○ショックの損益状況を見てみると・・・無風どころか損益は改善しています。
利回り90%設定のデメリット
とにかく暇でたいくつ
この設定、暇です。
決済通知が全然来ません。
設定内容を見てもらったと思いますが、利幅が広いんですよね。
100~250pipsあたりを設定してます。
退屈でしょうがないのですが・・・実は広い利幅には利益を伸ばす効果があります。
利幅100pips | 利幅広げたver | 差 | |
期間収益率 | +206.13% | +225.39% | 19.自動売買注文の注意事項 26% |
期間損益 | +380,281円 | +419,560円 | 39,279円 |
最大含み損 | -54,618円 | -52,636円 | 1,982円 |
推奨証拠金 | 184,493円 | 186,135円 | -1,642円 |
含み損や推奨証拠金はたいして差が無いですが、 収益面では利益が20%程度改善します。 自動売買注文の注意事項
3年間運用した場合のビルダー結果なので、1年間当たり6~7%程度利益率が改善する見込みです。
相場の動きが少ない時の設定を作成しました。 退屈さに耐えられない利幅が小さくても決済の回数を求める人はこちらの記事を参考に。
【年利67%】相場がヒマな時に利回りが最高となるトライオートFXの自動売買設定 こんにちは。 おすし(@osushiyo_osushi)です。 自動売買注文の注意事項 トライオートFXで年利90%の自動売買設定を作成し、運用を始めた.
その他FX自動売買に共通したデメリット
マイナススワップによる損失
マイナススワップが発生する取引
マイナススワップを考えると「利幅は狭くした方がいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、案外マイナススワップでも利幅は広いほうが効果的です。
とはいえ、いつまでもマイナススワップを貯め続けるのは資金的にも心理的にもストレスになるので、税金対策として年末に一括で決済してポジションを取り直しても良いかもしれませんね。
設定したレンジが突破される
いくら回帰性の高い通貨ペアを選定していたとしても、いずれはレンジが突破される可能性はあります。
ただし、数年かけて形成されたレンジはかなり強固なので、すぐに戻ってくる可能性もあります。そのため「完全にレンジを離れてしまった」と思えるまでは、少し静観するのも一つの手です。
広い・広くなるスプレッド
利回り90%設定をグレードアップする方法
価格帯を分割し、利幅を変える
設定をグレードアップさせる1つ目の方法は価格帯で利幅を変えることです。
- 100~105円 ⇒ 利幅200pips
- 105~110円 ⇒ 利幅100pips
のような感じで、1つの設定を利幅違いの2つに分割します。
値動きが小刻みに上下する価格帯で数100pipsの利幅を設定しても、決済されるはずありません。
それこそ機会損失です。
なので、 さらなる利益を求めるのであれば価格帯を2分割、3分割、4分割…とし、それぞれの価格帯で最適な利幅を突き詰めていけば収益はどんどん改善される 、ということです。
EUR/GBP(ユーロポンド)の注文数を減らす
2つ目のグレードアップ案として、ユーロポンドの注文数を減らすのも効果的です。
上の画像の左半分がビルダーの設定内容、右半分が各通貨ペアのビルダー結果なのですが、最も含み損が少ない通貨ペアと最も多い通貨ペアを比較すると、2倍近くの差があります。
最大含み損の通貨ペアと最小含み損の通貨ペアの比較
- 含み損が最も多い: EUR/GBP 買い -39,468円
- 含み損が最も少ない: AUD/NZD 売り -18,388円
⇒通貨ペア含み損に2倍の差が発生!
レンジ性の高い通貨ペアを選んだとしてもリスクの度合いは2倍程度あるわけです。
リスクの度合いを見直すのであればユーロポンドのポジションを減らすのも良いですし、逆に豪ドルNZドルのポジションを増やしてみるのもひとつの改善方法になってきます。
CAD/JPY(カナダドル円)を追加する
最後のグレードアップ案は、カナダドル円を追加することです。
理由としては簡単で、今回の運用通貨ペアの第5候補だったからです。
(なぜカナダドル円かは記事の後半で。)
期間収益率は+223.33%、期間損益は+562,055円、推奨証拠金は251,675円です。
ではなぜ今回カナダドル円を組み込んでいないのか?というのが疑問になると思うのですが、不採用の理由は資金効率が悪化するからです。
自動売買注文の注意事項
4通貨ペア | 5通貨ペア (CAD/JPY含む) | 差 | |
期間収益率 | +206.13% | +223.33% | 17.2% |
期間損益 | +380,281円 | +562,055円 | 181,774円 |
最大含み損 | -54,618円 | -83,976円 | 29,358円 |
推奨証拠金 | 184,493円 | 251,675円 | 67,182円 |
通貨ペアを増やしているので当然の結果なのですが、考えるべきは発生利益のリターンと含み損リスクのバランスがとれているかどうか。
結果として、資金効率は悪くなっています。
4通貨ペアと5通貨ペアの効率比較
- 4通貨ペア…損益380,281÷含み損54,618×100= 696.26
- 5通貨ペア…損益562,055÷含み損83,976×100= 669.30
数字が大きいほど資金効率は良いので、4通貨ペアの方が資金効率が良いことが分かります。(ちなみに既存ビルダーの最高収益196.27%の「攻めの低賃金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド」はスコア393.01です。)
なので、資金効率面だけで言えば、通貨ペアを増やしていくよりもロットや注文本数を増やしていく方が効果的なんです。
利回り90%設定の特徴
通貨ペアの相関性が低い
今回、4つの通貨ペアを選んだ訳ですが、この4つの通貨ペアは相関性がかなり低いものを選んでいます。
簡単に言うと、互いの通貨ペアが影響されずにランダムに動いて欲しいんですよね。
ちなみに、相関性の面で考えると運用通貨ペアの第5候補はCAD/JPYです。
今回紹介した4通貨ペアの次に相関性が低いので、次点の候補として挙げています。
レンジが狭い通貨ペアを選定する
レンジが広いほど含み損が大きくなるので、最小値と最大値が狭い通貨ペアを選抜しています。
利幅を最適化する
とにかく含み損を減らしながら資金効率を最優先にすることを前提としていたので、利幅は効率最優先にしています。
効率が最大化する利幅の決め方
- 2018年以降の全てのレンジをカバーするレンジを設定する
- 利幅を50, 100, 150, …と変化させ、各パターンの発生利益と含み損を確認
- 発生利益÷含み損のスコアを比較
- スコアが最も高い利幅を採用する
利回り90%設定の自動売買を稼働させる時の注意事項
それは『自動売買設定を1つずつカートに入れないこと』です。
『通貨ペア単位でカートに入れる』ようにしてください。
- ドル円の買いの自動売買設定をつくる
- ドル円の売りの自動売買設定をつくる
- カートに入れる
- 次の通貨ペアの買いの自動売買設定をつくる
- …
- ドル円の買いの自動売買をつくる
- カートに入れる
- ドル円の売りの自動売買をつくる
- カートに入れる
- …
↓ドル円の買いと売りを一緒にカートに入れた場合
↑ドル円の買いと売りを別々にカートに入れた場合
利回り90%設定の実際の運用状況(定期更新)
↓このプランを8セット運用してます。
メンテナンスとして、定期的にビルダー結果を見直してみる
いろいろ言いましたが、完全にほったらかしにはせず、定期的にメンテナンスはしてください。
【年利67%】相場がヒマな時に利回りが最高となるトライオートFXの自動売買設定 こんにちは。 おすし(@osushiyo_osushi)です。 トライオートFXで年利90%の自動売買設定を作成し、運用を始めた.
XMの自動売買(EA)のやり方/設定方法を分かりやすく解説!無料でできる?
FX先生
相場分析に自信がない方でも気軽に利用できるね。
自動でXMポイントが貯まる
XMPとは?!
取引を重ねるごとにボーナスが加算されるXM独自のシステム。
4つのランクで構成されており、取引日数が長いほどもらえるボーナスも多くなる。
XMPでは、最初のランクで1ロットあたりおよそ3.3ドルほどのボーナスが付与されます。
取引累計日数が100日を超えると最高ランクになり、1ロット取引で6.6ドルほどのボーナスが貰える仕組みです。
自動売買を稼働しておけば、自身でトレードをしなくてもこのボーナスが加算 されていきます。
みな
手間をかけずにボーナスが貯まるなんて魅力だね。
FX先生
取引の勝ち負けに関係なく付与されるから、仮にEAで±0であったとしても、ボーナスによる利益が見込める場合もあるね。
取引ボーナス制度については、XMPの貯め方記事で詳しく解説しています。
VPSが無料で利用可能
自動売買を稼働する際は、MT4チャートをずっと稼働しておかなければいけません。
VPSとは?!
Web上でコンピューターを起動させる仮想サーバー。
自動売買ではパソコンの電源を切った状態でも、Web上で自動売買が稼働します。
VPSは自身で購入することが一般的ですが、XMでは条件を満たすと無料でVPSの利用ができます。
パソコンはずっと起動させることで動作が重くなり、約定されにくくなることがあります。
みな
本来だとVPSってどのくらいの金額が必要なの?
FX先生
会社にもよるけど2000円~5000円が一般的だよ。
条件を満たせばこれらのコストが抑えられるのは大きなメリットだね。
時間がかからない
その点、 自動売買は、決まったロジックに従ってその条件に当てはまる状況になればトレードが自動的に開始され、自動的に手仕舞いも実行されます。
メンタルの影響がない
なぜなら、 自分の感情や直感に身を任せてトレードを続けていくと、冷静なトレードが出来なくなってしまい、もはやただのギャンブルのようになってしまうからです。
メンタルが重要であるトレードにおいて、メンタルの負の影響をなくすことができるのが自動売買の強みです。
FX先生
FXを辞める人のほとんどはメンタル管理が原因なんだ。
EAであれば感情に左右されないトレードができるね
取引チャンスを逃しにくい
XMは、海外FXの中でも高い約定力を誇ります。
必然的に約定力の高い会社の方が取引回数が多くなり、トレードの期待値や収益に大きな影響を与えます。
また、XMのような約定力の高い会社では、エントリー位置の滑りも少ないので、たとえEAであったとしても不利な取引になりにくいのです。
みな
なるほどね。
自動売買を使う時でも約定力って大事になってくるんだ。
FX先生
同じプログラムを複数を使った際に大きな差が出るよ。
XMのように約定力が高い会社はEAでも有利と言えるね。
XMで自動売買(EA)するデメリット
損失に気づかない
この時間帯のトレードで発生してしまった損失に気付かない可能性がある点はデメリットの1つです。 自動売買注文の注意事項
知識が増えない
ロジック自体はわかったものの、 なぜそのロジックが有効なのか、その背景にある知識を身に着けることが出来ない 点が自動売買のデメリットです。
優秀なEAを探す手間
勝率が高く、勝った時の利回りやトレードを続けた結果実際にどれくらい利益を増やせるのか、 優秀なEAを見つけることが最も骨の折れる作業になります。
OCO注文とは?FX取引での活用の仕方と注意点を初心者向けに解説
OCO注文(オーシーオーちゅうもん)の「OCO」とは「One Cancels the Other」の略で、2つの注文を一度に発注しておき、どちらかが成立すると、もう一つが自動的にキャンセルになるという意味です。
たとえば、米ドル/円の価格が1ドル=108円の時に、「105円まで下がったら買いたいし、逆に113円まで上がるなら売りたい」と思ったとします。この時、OCO注文を使えば、「105円まで下がったら買い」「113円まで上がったら売り」という2つの予約注文を一度に発注することができます。その後、113円まで価格が変動し売り注文が約定したら、もう片方の注文は自動的に取消しされます。自分で取消す必要はありません。
▼ OCO注文の活用シーン
OCO注文の注文方法の例と注意点!?
▼ 新規注文
▼ 決済注文
▼ 注意点
「みんなのFX」のOCO注文の方法
▼ 「みんなのFX」の特徴
「みんなのFX」では、各通貨ペアにおいて他社に比べて高水準のスワップを提供しています。そのため多くのスワップ派トレーダーのお客様に喜ばれています。
また、高水準のスワップだけではなく、実質的な取引コストであるスプレッドも主要通貨ペアにおいて業界最狭水準を提供し2019年には「みんかぶFX FX会社比較ランキング」でスプレッド部門と総合部門にて第1位を受賞しています。(株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド調べ)
スプレッドの狭さで取引コストを抑え、高水準スワップの受取りで利益を享受することでお客様の利益の最大化を図れるため、これまでの口座申込件数は37万件にも上ります。(2020年5月時点)
さらに、「みんなのFX」が多くのお客様から選ばれる人気の理由の1つとして約定率の高さがあります。
約定率とは、お客様が出した注文が、意図した通りに成立する確率で、「みんなのFX」の約定率は99.9%(2020年5月調査)と非常に高いのが特長です。
いくらスプレッドが狭くても、絶好のチャンスで約定しなければ意味がありませんので、「みんなのFX」は業界最狭水準のスプレッドのみならず、約定率の高さにも徹底的にこだわっています。
スプレッドを狭くすることでお客様のトレードにかかるコストを極力低くし、かつ約定率の高さでお客様からの注文も着実に受ける、という2つの条件をどちらも満たしている「みんなのFX」なら、低コストで安心してお取引いただけます。
しかし、スワップやスプレッドだけでは安心してお取引できないお客様も少なからずいらっしゃいます。
せっかくのお取引チャンスを操作ミスなどのトラブルで逃さないためにも、初歩的な質問からトラブル対応まで、お客様からのあらゆるお問合せや相談に応じられるよう、当社ではコールセンターを完備しています。
▼ OCO注文の仕方
① レート一覧画面より、 取引したい通貨ペアをタップすると、新規注文画面が表示されます。
② 注文種別から「OCO」を選択します。
③ 注文数量を設定します。(0.1~100Lot)
数字上でタップすると、別ウィンドウで数量入力画面が開きます。「+」「-」をタップすると、0.1Lotずつ数量が増減します。
【最大】をタップすると、取引可能な数量が自動入力されます。
>
④ 「売」もしくは「買」を選択します。
⑤ 「指値」もしくは「逆指値」を選択します。
⑥ 注文価格を入力します。
数字上でタップすると、別ウィンドウで価格入力画面が開きます。
「+」「-」をタップすると、対円通貨の場合0.001ずつ、対円通貨以外の場合0.00001ずつ価格が増減します。
>
⑦ 「売」もしくは「買」を選択します。
⑧ 「指値」もしくは「逆指値」を選択します。
⑨ 注文価格を入力します。
数字上でタップすると、別ウィンドウで価格入力画面が開きます。
「+」「-」をタップすると、対円通貨の場合0.001ずつ、対円通貨以外の場合0.00001ずつ価格が増減します。
⑩ 有効期限を本日中、今週中、今月中、無期限、日付指定から選択します。
・本日中:当営業日マーケットクローズまで
・今週中:金曜日マーケットクローズまで
・今月中:当月の最終営業日のマーケットクローズまで
・無期限:注文が約定・取消しされるまで
・日付指定:任意の日付のマーケットクローズまで
※マーケットクローズとは
米国冬時間の場合、AM6:40
米国夏時間の場合、AM5:40
⑪ 「注文」をタップすると、注文確認画面が表示されます。
⑫ 「注文実行」をタップすると、注文が発注されます。
⑬ 「注文確認」をタップすると、注文一覧画面に遷移します。
【FXトレーダー アプリ版 ダウンロードはこちらから】
OCO注文を利用して取引の幅を広げよう
タイプ別FX運用スタイル徹底比較
-
自動売買注文の注意事項
- 【初心者】王道の通貨ペアでFXデビュー
- 【初心者】スマホ1台!人気通貨で中長期投資
- 【中級者】シストレも取り入れ高金利通貨を安定運用
- 【中級者】貯金代わりに レバレッジを抑えて高金利通貨のスワップで資産形成
- 【上級者】積極的な資金運用で中長期取引
- 【上級者】ドル/円と高金利通貨を短中期で運用
FXがはじめての方
FXをもっと知る
約5分で申込完了!最短当日取引可能
今なら新規口座開設で
最大 50,000 円キャッシュバック
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 自動売買注文の注意事項 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
自動売買注文の注意事項
「OCO注文ってどうやって使うの?」 自動売買注文の注意事項 自動売買注文の注意事項
「具体的な活用方法が知りたい」
OCO注文とは、 2つの注文を同時に出して、片方の注文が約定するともう一方の注文がキャンセルになる 注文方法です。
FXトレーダーの34.8%が「よく使用する」注文方法で、「時々」「まれに」使う人も合わせると52.8%以上の人が使っています。
OCO注文は レンジ相場 でよく使う。
この記事では現役トレーダーの私が、初心者のときに知りたかった活用方法や注意点をまとめています。
OCO(オーシーオー)注文とは?
OCO注文は「One Cancel the Other」の略称で、 通常は「買い」と「売り」2つの注文で構成されます。
基本は「指値・逆指値」の組み合わせですが、一部のFX会社では、「指値・指値」または「逆指値・逆指値」での注文も可能です。
- 相場がどちらに動くかわからない(新規注文)
- 利確、損切りを同時に設定したいとき(決済注文)
【例② 100円の買ポジションを持っている決済注文の場合】
決済で使うときは、 利確と損切りの同時注文 自動売買注文の注意事項 ができます。
OCO注文のメリット
OCO注文は、新規・決済どちらの場合もチャートを見続けなくていいのがメリットです。
特に大切なのは決済注文。
OCO注文の活用方法
OCO注文を上手に活用するには、チャートの動きとレートの節目を理解するのが重要です。
なぜなら、チャートやレートの節目にはいくつかパターンが存在し、 それぞれのパターンに合った注文の仕方 があるからです。
・トレンド相場に合わせる
・レンジ相場を狙う
・レンジブレイクを狙う
・決済注文で活用する
節目とは、 「チャートを見ている人たちが強く意識しているポイント(レート)」 です。
なぜなら、多くのトレーダーが意識しているため注文や決済のポイントになりやすいからです。
節目の中でも、 次の4つは特に意識されやすいポイント。
トレンド相場に合わせる
OCO注文はトレンド相場に合わせて注文したいときにオススメです。
例えば、OCO注文を上昇相場で使うと 「上昇中の一時的な下落の買い」、「節目を超えてからの更なる上昇狙い」 ができます。
レンジ狙い
レンジとは、チャートが一定のレートで上下を繰り返す相場です。
レンジ相場では、 レートが上限に近づいたら「売り」、下限に近づいたら「買い」 を行って利益を狙います。
ただし、「指値・指値」での注文は一部のFX会社のみなので申し込み時に確認してくださいね。
レンジブレイク狙い
レンジ相場が続くと、どこかのタイミングで節目を超えて「上昇・下降」どちらかにチャートが大きく動きます。これを「レンジブレイク」といいます。
レンジ相場では「指値・指値」のOCO注文を使いましたが、レンジブレイク狙いをするときは 「逆指値・逆指値」 を使います。
決済注文での活用
上記3つは新規注文時の活用方法でしたが、次はポジションを持った状態の決済注文を紹介します。
ポジションを持った状態で、OCO注文を使うと 「利益確定」「損切り」の注文が同時に出せます。
初心者の人は、ポジションを持ったらまずOCO注文を入れるのがオススメです。
OCO注文の注意点
【注意点】
・初心者に最初は難しい
・設定したレートで約定しないときがある
初心者に最初は難しい
OCO注文の新規注文は初心者には扱いが難しいです。
なぜなら、レ ートの節目について理解ができなければ上手く取引ができない からです。
設定したレートで約定しないときがある
OCO注文のデメリットは、成行注文に比べて注文が通りにくい点です。
特にレートが大きく急落、急騰したときにスリッページが発生することがある ので注意しましょう。
【スリッページとは?】
注文したときのレートと実際に注文が確定するときのレートが異なる状況のこと。
値動きが激しいときほどスリッページが発生しやすくなる。
OCO注文の手順
PCでの注文手順
新規でOCO注文を行う場合は、まず発注ボードから注文タイプを選択します。
決済でOCO注文を行う場合は、保有しているポジションの「決済指定」にチェックを入れ、「決済注文画面」ボタンを押します。
スマホアプリでの注文手順
スマホアプリでの新規OCO注文の手順は、まずトレード画面から売買のどちらかをタップします。
続いて発注画面に移るので、注文タイプから「OCO」を選択し、1つ目の注文内容を入力。「OCO2入力」をタップします。
2つ目の注文内容を入力したら、「確認画面」ボタンをタップ。
最後に「注文」ボタンをタップすれば、発注完了です。
注文タイプから「OCO」を選択し、1つ目の決済内容を入力。「OCO2入力」をタップします。
2つ目の決済内容を入力したら、「確認画面」ボタンをタップ。
最後に「注文」ボタンをタップすれば、発注完了です。
OCO注文が使いやすいFX会社3選
OCO注文をスムーズに行うためには、注文機能が使いやすいFX会社を選ぶ必要があります。
そこでこの項目では、 注文機能が使いやすく初心者にもおすすめのFX会社 を3社紹介します。
取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック | 自動売買注文の注意事項
1万通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 200,000円 |
・ 最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい
初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!
スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。
取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。
顧客満足度 第1位! 取引コストが安い「SBI FXトレード」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.19銭 | 0.40銭 | 0.9銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1通貨 | ![]() | 50,000円 |
・ 1通貨(ドル円なら5円)からFXの取引が可能
・全通貨においてスプレッドが安く、取引コストが安い
・1000通貨までの取引は通常のスプレッドよりさらに安い
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1通貨(ドル/円なら5円)から取引が可能!
高機能チャートと為替情報が充実しているうえにスプレッドが安く、短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社と言える。
オリコンランキングで「顧客満足度 第1位」になるなど、人気の高いFX会社だ。
みんかぶFX年間ランキング 総合部門 第1位!「みんなのFX」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 | 自動売買注文の注意事項
0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() | 50,000円 |
・ 低スプレッド・高スワップ
・1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・分析ツールが充実。他人のポジション情報が見れる
低スプレッド・高スワップ なので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社!
分析ツールと為替情報が充実。他人のポジション情報が見れるので、どのレートになると相場が動きやすいか分析ができるわ。
まとめ OCO注文で損小利大の取引を目指そう
この記事で紹介した 「OCO注文の活用方法」 を実践すれば、チャートを見続けなくても効率よく取引できるようになります。
・OCO注文は通常「買い」と「売り」2つの注文で構成される
・新規・決済のどちらでも使える
・決済注文で使えば 利確・損切りを同時に設定できる
・OCO注文を出すときは レートの節目がポイント
コメント