出典: TradingView提供のチャート
勝率70%以上で攻略!ハイローオーストラリアで安定して利益を出せる「RSIの線に触れるだけ」必勝法。スマホユーザーも必見です。
- 公開日 : 2019.7.31
- 更新日 : 2022.4.15
バイナリー
初心者さん
- RSIの動きを見るだけ で勝率UP!
- RSIを使って 更に勝率を上げる攻略法
- 検証結果 勝率78.35%で96.6万円の利益! 詳しい結果を見る
今回紹介する攻略法はテクニカル分析に不慣れな初心者にも分かりやすいシンプルなRSIのコツをつかむ事で勝率70%以上を安定して出せる 「RSIの線に触れるだけ」攻略法 です。
アオタゲン
このふにゃふにゃとした1本の線が今回使用するRSIで、 RSIはプロの投資家も必ず利用するメジャーな攻略法 です。
アオタゲン
- バイナリーオプション歴 : 10年
- 費やした投資額 : 3000万円以上
- 身銭を切り、精神的に追い詰められながらも時間を費やして得た情報を発信。
ハイローってどんな業者?
アオタゲン
ハイロー | 業者A | 業者B | |
---|---|---|---|
利益率 | 最大2.3倍 | 最大2倍 | 最大1.95倍 |
最低入金額 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
最低取引額 | 1,RSIの見方 000円 | 1,000円 | 500円 |
出金手数料 | 無料 | 無料(※条件付) | 無料 |
利益率はペイアウト率と呼ばれていて、 利益率が高いほど沢山の利益を手にする事が出来 ます。
そして今だけ 新規口座開設するだけで5,000円のボーナス を貰えます!!
この攻略法を使って直近5か月間実際に取引した結果。
【今回取引した業者】 ハイローオーストラリア
【取引時間】 15分
【通貨ペア】 ドル/円,ユーロ/円,ポンド/円,ユーロ/ドルなど
【攻略に使ったツール】 攻略アプリMT4/5
>>PC版攻略アプリMT5の使い方
>>スマホ版MT5の使い方
【使用した攻略法】 RSIの見方 RSIの線に触れるだけ攻略法
バイナリーオプション取引の勝率70%以上を安定して出せる「RSI」とは?
今回紹介するテクニカル分析は 非常にシンプルにエントリーポイントが分かる攻略法 です。スマホでも出来ます。
今回紹介するその攻略方法は「 RSI 」というチャート分析です。まず簡単に説明をしていきましょう。
RSIとは?
RSIとは?
『相場の買われすぎ、売られすぎを見ることで相場のトレンド(流れ)が転換するタイミングが分かる』 ものです。
アオタゲン
様々な指標がある中で RSIはエントリーポイントが凄く分かりやすくバイナリーと相性が良い です。プロトレーダーも良く利用してるインジケーターです。
- RSIが70%まで上昇すれば LOW でエントリー
- RSIが30%まで下降すれば HIGH でエントリー
RSIを使うメリットとデメリット
まず、メリットについてですが、 購入タイミングが分かりやすい ということが挙げられます。
・RSIが30%になったタイミングで HIGH で購入
・RSIが70%になったタイミングで LOW で購入
逆にデメリットについて、 RSIが70%または30%付近で必ずすぐに逆方向に動くわけでは無い ということが挙げられます。
RSIを使うには攻略アプリMT4/5が必須!
RSIを使うには 無料テクニカルチャートツールである攻略アプリMT4やMT5を利用 します。
この攻略アプリMT4、MT5ですが、パソコンはもちろんiPhone・Androidで スマートフォン用の非常に使いやすいアプリ もあるので人、場所を選びません。
【PC版】RSIを攻略アプリMT4/5に表示させる方法
上部のメニューバーから①挿入②インディケータ(インジケーター)③オシレーター④Rilative Strength Indexを選択してください。
アオタゲン
【スマホ版】RSIを攻略アプリMT5に表示させる方法
少しスクロールするとオシレータ項目が出てくるので、④Rilative Strength Indexをタップしてください。
Rilative Strength Index(RSI)の設定画面が表示されます。
RSI”だけ”を使って勝率70%以上出せるか検証。
このRSIだけを使った攻略法の 取引時間は5分取引 か、 15分取引 がおすすめです。
アオタゲン
【勝率: 74.50% 】【利益: +490,000円 】
RSIを使って攻略してみる
・RSIが30%以下まで下降すれば逆張り HIGH で購入
・RSIが70%以上まで上昇すれば逆張りの LOW で購入
攻略アプリMT4でEUR/JPY(ユーロ/円)チャートを出しています。ローソク足は 15分足 で見ています。
画像の赤い丸を見てもらうと分かるのですが、 RSIが30%以下まで下降 しています。
これは先ほども説明をしたように、為替が上昇変動をするシグナルになるので、 HIGH でエントリーをすることがベストです。
- RSIが30%になったタイミングで HIGH で購入
- 線にタッチして 鋭角にRSIが動いたタイミング で購入すると利益を出しやすい
気をつけるポイントとしては、 しっかり30%以下に達した時にエントリー をしてください。
上画面の攻略アプリMT4で30%に達した時、EUR/JPYの15分取引で HIGH でエントリーして勝利。このように、RSIの数値を見て取引をするだけでも勝つことができました。
こちらも同じくEUR/JPY(ユーロ/円)チャートで、ローソク足は 15分足 で見ています。
画像の赤い丸を見てもらうと分かるのですが、 RSIが30%以下まで下降 しています。
これは先ほども説明をしたように、為替が上昇変動をするシグナルになるので、 HIGH でエントリーをすることがベストです。
上画面の攻略アプリMT4で30%に達した時、EUR/JPYの15分取引で HIGH でエントリーして勝利。スマホでもこのように、RSIの数値を見て取引をするだけでも勝つことができました。
- 折れ曲がった角度は 鋭角ほど値動きが激しい
- このタイミングを見逃さないで購入するのがこの取引のコツ
RSIを使って更に勝率を上げる攻略法!
今回はRSIを使った攻略法を紹介しましたが、 RSIにプラスして他の攻略法を組み合わせる事で更に勝率が上げる事が可能 です!
【勝率: 80.4% 】【利益: RSIの見方 +430,000円 】
【勝率: 83.63% 】【利益: +288,250円 】
RSIを使ってハイローオーストラリアを攻略してみる
\ 取引を始めるまでの簡単3ステップ /
ペイアウト率最大2.30倍まで上昇キャンペーン実施中! 2.0~2.30倍までTurbo取引で上昇!利益が出やすくなるのはもちろん、マイナスになった際もカバーできる!詳細はこちらからチェックしてみてください。
\ お得に取引したい人必見!入金&取引するだけ /
当サイトで検証した攻略法を使って稼げている業者ランキング
1位:ハイローオーストラリア
ペイアウト2.3倍(払い出し2.3倍)のスプレッド取引が大人気! 短期取引で大きく稼ぐ事が可能です!
おすすめの理由は高ペイアウト率ももちろんですが、翌日出金が可能な点と 5,000円から始められる 点、 初回入金で5,000円のボーナスを貰える 点も人気の秘訣。
当サイトでも実際に検証し、1番利益を出せているおすすめの業者です。
ストキャスティクスの設定と使い方、RSIとの違い
出典: TradingView提供のチャート
★ストキャスティクスとは
ストキャスティクスは相場の過熱感(買われ過ぎ・売られ過ぎ)を表示するインジケーター
★ストキャスティクスの種類
ファストストキャスティクス
スローストキャスティクス
★ファストストキャスティクス
・「%K」と「%D」の2本のラインを利用
・相場の動きに迅速に反応するが、短期トレード向きで「だまし」が多い
★スローストキャスティクス
・「%K」と「Slow%D」の2本のラインを利用
・ファストよりも「だまし」が少ない
出典: SBI証券アプリ提供のチャート
ストキャスティクスの計算式
ストキャスティクスの見方と使い方
★基本的な使い方
レンジ相場(ボックス相・保ち合い相場)に向いており、強いトレンドが出ている時はラインが100か0に張り付いてしまうことが多くて不向き。レンジ相場での逆張りで利用される。
★買いシグナル
・「Slow%D」が0~20%(売られすぎ水準)にある時に「買いシグナル」と判断
・20%以下で「%K」が「Slow%D」をゴールデンクロスすると強い買いシグナル
★売りシグナル
・「Slow%D」が80~100%(買われすぎ水準)にある時に「売りシグナル」と判断
・80~100%で「%K」ラインが「Slow%D」をデッドクロスすると強い売りシグナル
出典: RSIの見方 SBI証券アプリ提供のチャート
ストキャスティクスはダイバージェンスがねらい目
出典: TradingView提供のチャート
H2:ストキャスティクスの設定値
ストキャスティクスとRSIの違い
RSIとは
RSIはパラボリックなどのテクニカルツールを開発した米国のワイルダーが開発したオシレータ系テクニカルチャートのひとつで、「Relative Strength Index」の頭文字を取った用語です。
出典: TradingView提供のチャート
ストキャスティクスとRSIの違い
出典: TradingView提供のチャート
テクニカル関連情報
まだコメントがありません
この記事にコメントする
コメントをキャンセル
よく読まれているブログ
「投資コラム」の人気記事トップ3
東証プライム企業一覧とプライム落ち銘柄一覧【最新版】を大公開。 さらに随時、東証プライム企業一覧・東証プライム脱落の企業一覧(プライム落ち銘柄一覧)の最新情報を更新していきます。 ※追記:2022年1月14日、東証プライ […]
ETFS天然ガス上場投資信託はなぜ安い? そんなことが言えなくなる時代が来るのかもしれません… 2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻の影響を受け、コモディティ価格が軒並み上昇しています。 天然ガスも例外では […]
大引けの大量買い、出来高が急増する理由を投資診断士が解説 (最終更新日:2021/12/1、元記事:2018/10/17) 歩み値の15時を見ると、大引けに大量買いがいつも起きています。なぜでしょうか? 良いところに気づ […]
よく読まれているブログ
最新のブログ
ブログ記事を検索する
よく検索される注目キーワード
おとなの株ラウンジの管理人
「おとなの株ラウンジ」運営責任者。日本株投資歴15年。投資診断士。テクニカルアナリスト一次試験合格!バフェットとPリンチが心の師。リーマン・ショックで運用資産半減⇒1度は株から足を洗うが、バリュー投資+テクニカル投資で復活。バリューグロース+テクニカルを組み合わせた投資が得意。座右の銘は未練残すな、金残せ
【note始めました】
初回は22年後半も期待の海運株を紹介しています。
note記事「業績絶好調!まだまだ伸びる海運株」
人気のブログランキング
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
カテゴリー
免責事項 掲載している情報や口コミについては、万全を期しておりますが、その内容の安全性や正確性などを保証するものではありません。
ならびに、当サイト介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。
万一、外部ウェブサイトの利用につき問題が生じた場合、
その責任はリンク先の外部ウェブサイトが負っていますので、外部ウェブサイトと利用者ご自身の責任で対処してください。
株、FXの短期売買で威力を発揮するチャート RSIとは
投資家 / オープンエデュケーション株式会社代表取締役。1964年大阪生まれ。甲子園出場経験者。大学卒業後、証券会社に勤務し、事業法人、金融法人営業、自己売買部門を担当。証券会社退職後、株式投資をはじめ、 日経225先物、FX等の売買指導を行い、個人投資家から絶大なる信頼を得ている。証券会社時代に培ったスキルを投資初心者でも理解できるよう売買指導を行い、今では3000人以上の受講生を抱え、「真に自立できる個人投資家」を輩出するために積極的に活動している。著書に『初心者でもがっぽり儲かる大化け「低位株」投資法』(幻冬舎)『億を稼ぐ投資法則』(ユウメディア)『少額資金で儲ける株ゴー ルデンルール』(ユウメディア)がある。
このライターの最新記事
「デイトレードの銘柄選びと売買のコツ」投資初心者でも明日からできる!
【初心者向け】デイトレードの始め方は?銘柄や市場選びを基礎から解説
株式投資で勝つにはメンタル強化が最重要!RSIの見方 効率の良い鍛え方 4 つを紹介
デイトレードに有利な証券会社ランキング!手数料とツールで徹底比較
最近の投稿
参議院選挙と株価の関係とは?2022参院選を前に過去の参院選について徹底検証!
原子力関連銘柄は原発再稼働で要チェック!小型原子炉(SMR)も脱炭素で注目
インバウンド関連銘柄は外国人観光客の受け入れ緩和で期待大!円安メリット株としても注目
投資信託はどこで買えばいいの?購入場所のメリット・デメリットを解説
株初心者にオススメ!2022年6月の人気株主優待ランキング
バックナンバー
- 【動画】僕の生徒にインタビューしました
- 【補講】資金を爆発的に増やす「資金管理法」
- 【第3話】1億8300万円稼いだトレード手法とは?
- 【短期株価2倍】は当たり前!「IPOセカンダリー投資」に興味ありませんか?
- 【証拠】2倍以上の“大化け株”を簡単に見つける方法は、コレ!
RSIの見方 バックナンバーページ
カテゴリー
新型コロナウイルス感染症
への当社の取り組み
《文章の引用について》
ご注意ください
当サイトの提供しているコンテンツの投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではな く、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任におい てお取引いただきますようお願い申し上げます。信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物取引などの保証金・証 拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がご ざいます。また外国為替証拠金取引の取引レートには売値と買値に差が生じます。 (※外国為替証拠金取引の取引レートには通貨毎に売付価格と買付価格に差額(スプレッド)があります)
当サイトで提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作 成しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、株式投資等の知識向上、学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、 特定の銘柄や投資対象や、特定の投資行動、運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(オープンエデュケーション株 式会社)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承下さい。また、当サイトのコンテンツのすべての情報について当社(オープンエデュケーション株式会社)の許可なく転載・ 掲載することを禁じます。
ご注意ください
当サイトの提供しているコンテンツの投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではな く、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任におい てお取引いただきますようお願い申し上げます。信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物取引などの保証金・証 拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がご ざいます。また外国為替証拠金取引の取引レートには売値と買値に差が生じます。 (※外国為替証拠金取引の取引レートには通貨毎に売付価格と買付価格に差額(スプレッド)があります)
当サイトで提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作 成しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、株式投資等の知識向上、学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、 特定の銘柄や投資対象や、特定の投資行動、運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(オープンエデュケーション株 式会社)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承下さい。また、当サイトのコンテンツのすべての情報について当社(オープンエデュケーション株式会社)の許可なく転載・ 掲載することを禁じます。
ご注意ください
当サイトの提供しているコンテンツの投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではな く、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任におい てお取引いただきますようお願い申し上げます。信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物取引などの保証金・証 拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がご ざいます。また外国為替証拠金取引の取引レートには売値と買値に差が生じます。 (※外国為替証拠金取引の取引レートには通貨毎に売付価格と買付価格に差額(スプレッド)があります)
当サイトで提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作 成しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、株式投資等の知識向上、学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、 特定の銘柄や投資対象や、特定の投資行動、運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(オープンエデュケーション株 式会社)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承下さい。また、当サイトのコンテンツのすべての情報について当社(オープンエデュケーション株式会社)の許可なく転載・ 掲載することを禁じます。
メジャーSQのアノマリーとテクニカルの見方
1968年大阪生まれ。証券会社情報部、大手信託銀行トレーダー、大手銀行勤務を経て、現在はDZHフィナンシャルリサーチで勤務。需給やテクニカル分析を主体として、世界主要指数や国内の個別株分析を担当。
日本テクニカルアナリスト協会副理事長、教育部門を担当。IFTA(国際テクニカルアナリスト連盟)国際検定テクニカルアナリスト、元IFTA教育委員会メンバー、FP技能士1級、年金・退職金総合アドバイザー(DC協会)。
欧州やエジプトなど国際カンファレンスでテクニカル分析論文を発表、明治大学の非常勤講師、2018年は同志社大学経済学部で講師経験。メディアは、夜エクスプレス(日経CNBC)、モーニングサテライト(テレビ東京)、WORLD MARKETZ(STOCKVOICE)、ラジオ日経マーケットプレスなどに出演。 ダイヤモンド・ザイ、日経マネーなど寄稿・執筆多数。 閉じる
ご留意事項
本コンテンツは、情報提供を目的として行っております。
本コンテンツは、当社や当社が信頼できると考える情報源から提供されたものを提供していますが、当社はその正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではありません。また、過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。当社は本コンテンツの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
本コンテンツでは当社でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」または当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。
コメント